MacBookPro のメモリ増設した

MacBookPro を購入してから、少しずつ OS X の環境に慣れるようにと色々やってるんですが(といっても大体のことは Windows でやってる)、そこそこ環境に慣れてくるとパフォーマンスが気になりはじめました。

色々なアプリを立ち上げてると、とたんにパフォーマンスが落ち込むのが体感できるレベル。特に VMware Fusion を使って仮想環境で作業することもあるんですが、そうなるともう重すぎて何もできないような状態になってしまうのが問題に。

で、原因は調べるまでもないんですが、メモリが足りてないようです。一応いま 4GB なんですけどね。(購入した時点で「いつかは増設しないとな-」とは思ってましたが)

メモリ増設というか、すでにメモリスロットは埋まってるので交換になるわけですが。今 2GB のものが2枚刺さってるので、 4GB*2 で 8GB にすることにします。

とりあえず DDR3 SO-DIMM なのは分かってるものの、一応、適当なメーカーなものでも大丈夫かどうか一応ネットで調べたら、ちょうど raydive さんがメモリを増設したときの記事を発見。ということで、普通のメモリで大丈夫そうですね。

早速アキバでメモリを購入。今回買ったのは CFD 販売のやつ。

[401] [401] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `401 Unauthorized` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#UnrecognizedClientException","Errors":[{"Code":"UnrecognizedClient","Message":"The Access K (truncated...)

MBP に積むのであれば PC10600 である必要はないのですが、こっちのほうが安かったので。購入価格は大体 13,000 円くらいでした。 4GB*2 でもこれくらいで買えるとは安くなったよなぁ。

ということで早速取り付け作業開始。 #0 のプラスドライバーでサクサクと分解。

本体の中身みるの初めてだったり。

中央にメモリがありますね。バッテリが完全に本体内蔵なので、一般的なバッテリ別のノートパソコンと比べるとちょっと違和感が。

……そういや光学ドライブ搭載してたね……っていうくらいに使ってないな、このドライブ……。

ところで HDD ですが、地味に Apple ロゴ入ってるのねこれ。

これもそのうち SSD に交換したくなるのかねえ……。

ということで、これが標準で刺さってたモジュール。2枚重なるように刺さってます。


Micron のやつみたいですね。

これを取り外して、今回買ってきたメモリを取り付けー。ちなみに Elixir 製。


ということで取り付け完了。

写真撮りながらだらだらやってたけど、普通にやったら10分も掛からない作業ですね。

あとは動作確認ですが、「ところで一般的な PC でいう memtest はどうやるんだ?」と思ったら、 Mac でも memtest86+ は動くんですね。ということで早速テストしたところ、なぜかメモリエラーが……!

memtest86+ が正常に動作していないという可能性もないとは言い切れないので、 OS X 上で動作する Rember というツールでも動作確認することに。こちらだとメモリエラーは検出されませんでした。

ちょっと気になるので他にも色々メモリを食うような処理を動かしてみたりしたけど、特に不具合は出てない模様。 memtest86+ の問題……だと思いたいところ。

ということで、メモリ増設が一応終わりました。

これで仮想マシン起動しながらでも全然問題なく作業できるようになったので良い感じ。

それにしても俺は全然この MBP を使いこなせていないので、もうすこし OS X 慣れするべき。


コメント

タイトルとURLをコピーしました